2013年11月
やる気
先日の新聞に、外国のある世論調査会社が世界142ヶ国、約23万人のフルタイム、パートタイムの従業員を対象とした「仕事に対する『やる気』」調査を行った結果についての記事を掲載したコラムがありました。
それによりますと、約63%は意欲のない従業員で、約24%は意欲を持とうとしない従業員とのこと、つまり従業員の9割近くが「やる気ナシ」で、仕事を嫌っている人たちということになるそうです。
地域別には、仕事をするうえで幸せを感じる意欲ある従業員の割合が最低だったのは東アジア地域で、世界第2位の経済大国の中国では6%にとどまり、第3位の日本も7%にすぎなかったそうです。
ということは、日本では従業員100人の会社に、仕事に愛着があり意欲や積極性を持つ従業員はわずかに7人程度ということになりますが、本当そうなんでしょうかね?
2013年11月13日投稿
亥の子祭
昨日、町内の亥の子祭に参加しました。
中学生までの子供たちが、石に見立てたようなものに数本のロープをつけて、うたを唄いながら、それを空中に上げたり、地面にたたきつけたり、まるでお餅をついているような動作を繰り返します。
世話をする人や参加した子供たちは揃いの法被姿で、小雨の降る町内を約1時間かけて、町内の各要所で、「亥の子、亥の子、亥の子餅ついて、繁盛せー、繁盛せー ♪」と唄いながらそのお餅つき動作で、厄払をして町内がにぎわい大いに栄えることを祈願して回ります。
そして祭の最後に子供たちはごほうびとしてお菓子や温かいうどんを振舞ってもらっていました。
地方によっては、唄もお餅つきも風習は違うと思いますが、
町内のお年寄りや子供たちのふれあいの場となるこの亥の子祭の行事がすたれることなく何時までも続けば良いなと思いました。
2013年11月11日投稿
立冬
昨日、11月7日は二十四節季のひとつ「立冬」でした。
「立冬」は冬の始まりとされ、朝夕冷えこみ、日中の陽射しも弱まって来て、冬が近いことを感じさせる頃で、木枯らし1号や初雪の便りも届き始めます。
立冬を過ぎると、初霜が降りて冬の佇まいへと変わり、この日から立春の前日までが冬とされています。
広島市内もここ2・3日は朝晩の冷え込みが一層厳しくなってまいりました。
早いもので本年も後2カ月を切りました。季節の変わり目で体調を崩しがちです。
皆さまくれぐれもご自愛ください。
2013年11月8日投稿
コイン駐車場
時間貸しのコイン駐車場の料金を巡るトラブルが増えているそうです。「最大料金・・・・円」等という表示がもめ事の原因らしいとの事です。
会社の周りにあるこれらの駐車場の看板には、
「20:00~8:00昼間最大・・・・円」
「8:00~20:00夜間最大・・・・円」、
但書きで、「最大料金を利用するには一度出庫してご利用下さい」。
また、「12時間止めても・・・・円」
「入庫後12時間を超える場合は通常料金が加算されます」等々。
一定の時間を過ぎると最大料金を利用できないと判断できる表示もあります。
しかし、昼間、夜間最大料金表示看板のなかには、「○日間(○○時間)を越えて駐車することはできません」との但書きがある駐車場もありましたが、この場合○日間を越えた場合どうなるんでしょうか?気になりますね。
いずれにしても、長時間の駐車には十分注意しなければいけないようです。
2013年11月7日投稿
食品虚偽表示
表示と異なる材料を使った食品・料理などを提供していたとされる、食品虚偽表示の発覚が全国に広がりを見せています。
一般的に信用の高いホテルや老舗デパートでこのような状況ですから、氷山の一角なんでしょうか!?
また、「赤信号みんなで渡れば怖くない」と言わんばかりに発表が相次ぐ状況には閉口です。
消費者は何を頼りに商品を購入すればいいのでしょうか、直接口にする食品だけに味の違いだけでなく、安全面も心配になるニュースです。
2013年11月6日投稿