2014年08月
サッカー日本代表
日本代表のアギーレ監督は昨日(28日)、9月5日のウルグアイ戦、同9日のベネズエラ戦に向けた日本代表メンバー23人を発表したそうです。ブラジルW杯メンバーで引き続き招集されたのは12人、半数近くを入れ替え、5人が初選出されたとのことです。
アギーレ監督曰く、
「過去のリストを見て選んだわけではない」
「23人がゼロからのスタート」
また、「1試合90分の中で、インプレーの時間は45~48分程度しかない。ピッチには22人立っており、平均すると、一人がボールを持っている時間は2分しかない」、「つまり一人の選手は88分間、ボールを持っていない。その88分の中で選手が何をしているのか。チームに対するコミットメント、責任、チームのことを考えるという意味で、私はそこを見ている」。
「走らない選手は呼ばれない」。などと指揮官の基準は明確とのこと。
初陣から”アギーレ色”を出した選考となった様子で、指揮官はどんな試合をやろうしているのか?初戦が楽しみですね!
2014年8月29日投稿
3か月予報
一昨日 向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と、特徴のある気温、降水量等の確率が発表されました。
<西日本で予想される向こう3か月の天候>
9月 西日本日本海側では、天気は数日の周期で変わり、太平洋側は、平年と同様に晴れの日が多く、気温は平年並または高い確率ともに40%。つまり、気温は平年より低い可能性が高いということでしょうか?
10月 西日本では、平年に比べ晴れの日が多く、降水量は、西日本では平年並または少ない確率ともに40%。これによると、10月の降水量は平年より若干多いかもしれませんね?
11月 西日本日本海側では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。西日本太平洋側では、平年に比べ晴れの日が多い見込みです。降水量は、西日本太平洋側では平年並または少ない確率ともに40%、11月も降水量は平年より少し多いかもしれませんね?
以上の予報では、10月、11月は平年より降水量が少し多いとなっています。
異常気象で、自然災害が発生しないことを切に願いましょう。
2014年8月27日投稿
景気動向
帝国データバンク広島支店がまとめた7月の広島県の景気動向調査によると、景気判断指数は2カ月連続で改善したようです。
製造業や建設業が全体をけん引し、中小規模の企業が改善したようです。
また、先行き見通しでも短期・長期ともに好感と消費増税後の反動減は収束し、持ち直しの動きが強まっていると見られます。
三及も手形割引・電子債権割引で事業主様のお役に立てればと考えております。
手形割引・電子債権割引のお問い合わせはぜひ三及までよろしくお願い致します。
迅速・丁寧に納得いただける割引料で対応致します。
2014年8月26日投稿
今週の予定(8/25~8/31)
今週の気になる主な予定を全国誌等より興味本位で抜粋しました。
8月25日(月) ・東南アジア諸国連合(ASEAN)経済相会合関連会議 (ネピドー ~28日)
・3ヶ月予報(気象庁)
8月26日(火) ・安部首相が地方創生を巡り有識者と意見交換(~27日)
・日ASEAN経済相会合・ASEANプラス3経済相会合 茂木経産相参加
・8月の月例経済報告(内閣府)
・プロ野球
カープ vs ヤクルト(マツダ)
8月27日(水) ・東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会議 (ネピドー)
・内閣お別れ会 (2012年12月発足の安倍第2次内閣)
・プロ野球
カープ vs ヤクルト(マツダ)
8月28日(木) ・アジア太平洋経済協力会議(APEC)海洋相会合 (中国アモイ)
・プロ野球
カープ vs ヤクルト(マツダ)
・サッカー 国際親善試合ウルグアイ戦の代表メンバー発表
8月29日(金) ・与党税制協議会が軽減税率を巡り事業者ヒヤリング
・7月統計集中日
消費者物価指数、家計調査、完全失業率等
・プロ野球
カープ vs 中日(ナゴヤ)
8月30日(土) ・プロ野球
カープ vs 中日(ナゴヤ)
・サッカーJ1
サンフレッチェ vs 徳島(鳴門大塚)
・瀬戸内水軍まつりIN尾道(尾道市因島大浜町)
ブルーインパルスが登場予定
8月31日(日) ・インドのモディ首相が来日
・プロ野球
カープ vs 中日(ナゴヤ)
カープもサンフレッチェも目的意識をしっかり持って戦おう!!
勝て勝てカープ!!
がんばれ!がんばれ! サンフレッチェ!!
三及はいつも応援しています。
2014年8月25日投稿
大規模土砂災害
昨日の広島土砂災害が、今日は広島大規模土砂災害に変わっていました。
当初の予想とはとてつもなくかけ離れた、甚大な被害となってしまった事に、ただただ驚いています。今は一刻も早く、行方不明になっておられる方が救出をされることを願っております。
これは自然災害ではなく人災だと、避難勧告の遅れに批判の目が向けられています。また、被災地の中には「土砂災害警戒区域」に指定されていない地域もあったそうです、確かに15年目の災害の教訓がいかされていない事実はいなめません。
さて、昨日から多くの県内企業が被災された方々の支援に本格的に乗り出したそうです。避難所に日用品や食料を届けたり、本人確認ができれば預金通帳が無くても現金の引き出しに応じたりしているとのことです。募金箱を設置したり、義援金の受付を開始したりする企業もあるそうです。復旧・復興に向かって動き始めました。
自然には勝てないかもしれませんが、もうこれ以上、被災者が増えないことを心より祈っています。
2014年8月22日投稿
災害お見舞い
この度の大雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊社は広島市中区に事務所を設け営業をしており、幸いにも被害は全くありませんでしたが、被害が甚大だった安佐南区、安佐北区は車で20分から30分程度の位置にあり、その被害の全容が明らかになるにつれて目を疑うほどの驚きと、少しでも早い復旧を祈るばかりです。
何かできることをと考えております。
2014年8月21日投稿
線状降水帯
昨夜8時頃からの雷雨は明け方近くまで続いていました。時折、大きな雷鳴で目が覚める事が何度かあり、未明の雨はかなり激しかったように思いました。
寝床で雷光を感じると、昔からの習慣で1秒、2秒とカウントして、そして何秒後かの雷鳴で、秒数×音速(約350m)によって雷の位置を推測しました。近いと不安になり、遠ざかると安心しました。
この雷雨による被害が甚大であること早朝のトップニュースで知りました。そして、それは線状降水帯(線状に延びる降水帯で、積乱雲が次々と発生し強雨をもたらす。)が広島市周辺に停滞したことによると解説していました。
被害の全貌はまだ分かっていませんが、予防の手段がない自然災害の恐ろしさをあらためて実感しました。
2014年8月20日投稿
地方創生
政府・与党は地方経済を活性化する「地方創生」の具体策づくりを急いでいるようです。
来春の統一地方選をにらみ、景気回復の実感が乏しい地方や中小企業を支援する姿勢を打ち出し、起業しやすい制度づくりやふるさと納税の拡充などを盛り込む国家戦略特区法改正案を秋の臨時国会に提出するようです。
選挙のためのばらまきで終わらぬように、地方の実情に目を向けた政策になることを願います。
2014年8月19日投稿
今週の気になる予定(8/18~8/24)
今週の気になる主な予定を全国誌等より興味本位で抜粋しました。
8月18日(月) ・ソフトバンクモバイルがスマートフォンなど新商品を発表
8月19日(火) ・プロ野球
カープvsDeNA(横浜)
8月20日(水) ・アジア太平洋経済協力会議(APEC)
高級事務レベル会合(北京、21日まで)
・7月の訪日外国人客数発表(日本政府)
・プロ野球
カープvsDeNA(横浜)
・サッカー 天皇杯
サンフレッチェvs水戸 (エディオン 19:00~)
8月21日(木) ・プロ野球
カープvsDeNA(横浜)
・水泳 パンパシフィック選手権(豪 ~25日)
8月22日(金) ・プロ野球
カープvs阪神(マツダスタジアム)
8月23日(土) ・プロ野球
カープvs阪神(マツダスタジアム)
・サッカーJ1
サンフレッチェvsセレッソ大阪(エディオン)
・15th ひろしまクロスカントリー大会 (道後山高原クロカンパーク)
8月24日(日) ・プロ野球
カープvs阪神(マツダスタジアム)
・サッカー なでしこリーグ
オールスター戦(味の素フィールド西が丘)
・トライアスロンさぎしま大会(佐木島、三原市)
カープもサンフレッチェもここからです。
てっぺん目指して頑張ろう!!
三及はいつもまでも応援します。
2014年8月18日投稿
お知らせ
各地に被害をもたらした2つの台風が過ぎ去り、忘れかけていた暑い日が帰ってきました。
さて、誠に勝手ながら、弊社は明日、8月13日(水)より8月17日(日)まで夏季休暇とさせていただきます。
8月18日(月)より通常営業いたしますので、今後ともなお一層のご愛顧のほどお願い申し上げます。
2014年8月12日投稿
今週の気になる予定(8/11~8/17)
今週の気になる主な予定を全国誌等より興味本位で抜粋しました。
8月11日(月) ・山の日(国民の祝日)
2014年に「山の日」を制定する祝日法改正法が可決され、2016年から施行実施、
「海の日もあるなら山の日も」ということで制定運動が起こったそうです。
・野球 全国高校野球選手権大会(甲子園 ~25日まで)
・サッカー J1
サンフレッチェvs鳥栖(エディオン)
8月12日(火) ・阿波おどり(徳島市、~15日)
・プロ野球
カープvsヤクルト(マツダスタジアム)
8月13日(水) ・月遅れ盆(~8/15)
本来は旧暦7月13日ですが、明治の改暦後は、
多くの地域で月遅れのお盆を行うようになったとのこと。
(三及は13日~15日の三日間お盆休みを頂きます。)
・4~6月期の国内総生産(GDP)速報値(内閣府)
・プロ野球
カープvsヤクルト(マツダスタジアム)
8月14日(木) ・プロ野球
カープvsヤクルト(マツダスタジアム)
8月15日(金) ・終戦記念日,敗戦記念日,全国戦没者追悼式
・プロ野球
カープvs巨人(マツダスタジアム)
8月16日(土) ・プロ野球
カープvs巨人(マツダスタジアム)
・サッカーJ1
サンフレッチェvs浦和(埼玉)
・夏季ユース五輪(南京 ~28日)
8月17日(日) ・プロ野球
カープvs巨人(マツダスタジアム)
勝て勝てカープ!!
フレーフレーサンフレッチェ!!
三及はいつも応援しています。
2014年8月11日投稿
残暑見舞い
2014年8月7日、昨日は「立秋」でした。立秋から立冬(2014年は11月7日)の前日までが暦の上で「秋」になるそうです。では、暑さの頂点は過ぎて今日からは徐々に秋に近付いていくのでしょうか?
あくまで暦の上で、この日から秋の訪れを感じるようになっていき、少しずつ気温が下がってくるそうです。そして、立秋からは夏ではなくなるが、暑さは続くので残暑になる。だから暑中見舞いではなく残暑見舞いを出さなければいけないとのことです。
夏の甲子園も明日9日に開幕します、とても「秋」という感じはしませんね。
とにかく暑いです、季節柄ご自愛ください。
2014年8月8日投稿
台風11号
強い台風11号は本日夜には大東島にかなり接近し、明日8日には九州南部や奄美地方に近づき、さらに9日には宮崎の南東、10日には山陰沖に達する見込みのようです。
台風12号の影響もあり、すでに各地で大雨や暴風・落雷の被害が出ているようですが、今後も引き続き九州や西日本を中心に警戒が必要なようです。
週末にかけて日本列島に接近上陸の恐れがあるようですが最新の台風情報をチェックし、充分に備えましょう。
2014年8月7日投稿
8月6日
昨夜からの大雨も、平和祈念式典が始まるころには小雨となり、今日の第69回式典は滞りなく無事終了しました。この日雨が降るのは43年ぶりとか、そういえばいつも猛暑の中での式典の様子がテレビに映し出されていたように思います。
式典は、8時15分から1分間の「平和の鐘・黙祷」に続き、松井市長、子供代表、安倍総理と平和宣言が行われました。
今朝も事務所でテレビを見ながら、「ごく普通の生活ができる平和のありがたさ」をしみじみと実感した式典でした。
今夕は、原爆慰霊者の霊を慰めるため、原爆ドームの側を流れる元安川に色とりどりの灯ろうが浮かべられます。世界平和の実現の願いをも込めるこの「灯ろう流し」に今年は参加してみようと思います。
2014年8月6日投稿
広島の魅力的建物
広島県は4日、県内の魅力ある建築物100選からベスト30を決める人気投票の中間結果を発表しました。
順位は
1位 厳島神社(廿日市市)
2位 原爆ドーム(広島市中区)
3位 其阿弥美術館(東広島市)
4位 マツダスタジアム(広島市南区)
5位 旧丸山商店事務所(福山市)
6位 海上自衛隊呉史料館てつのくじら館(呉市)
7位 原爆資料館(広島市中区)
8位 安芸高田市立美土里小(安芸高田市)
9位 阿多田島灯台資料館(大竹市)
10位 海上自衛隊第1術科学校・幹部候補生学校(江田島市)
となり、2つの世界遺産が人気の高さを示す結果となりました。
一方で、長く広島に住む私も訪れたことない場所もいくつかランクインする興味深いランキングでした。
まだまだ、広島県にも知らない魅力的な建築物があることを再確認できました。
皆様も夏休みを利用して広島の魅力的な建築物を訪れてみてはいかがでしょう。
2014年8月5日投稿
今週の気になる予定(8/4~8/10)
今週の気になる主な予定を全国誌等より興味本位で抜粋しました。
8月4日(月) ・環太平洋経済連携協定(TPP)
日米事務レベル協議(ワシントン、~5日)
8月5日(火) ・プロ野球
カープvs中日 (豊橋)
8月6日(水) ・広島平和記念日(広島原爆忌)
・プロ野球
カープvs中日 (ナゴヤドーム)
8月7日(木) ・プロ野球
カープvs中日 (ナゴヤドーム)
・写真展
「海の旅へ(中村征夫)」(福屋駅前 ~19日)
8月8日(金) ・日銀黒田総裁会見
・プロ野球
カープvs阪神(京セラドーム大阪)
・ムーミン展(県立美術館 ~9/6)
・三原やっさ祭り(~8/10)
8月9日(土) ・長崎原爆忌,長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典
・高校野球
全国高校選手権(甲子園 ~8/23)
・プロ野球
カープvs阪神(京セラドーム大阪)
・サッカーJ1
サンフレッチェvs鳥栖 (エディオン)
8月10日(日) ・プロ野球
カープvs阪神(京セラドーム大阪)
カープは昨日の巨人戦快勝で、溜飲を下げたことでしょう。(笑)
これで常勝の波に乗ってくれればと期待します。今週は中日、阪神と対戦します、ぜひ勝ち越してほしいものです。
サンフレッチェは辛抱の時ですね。時節は首位サガン鳥栖戦です、とにかく全力で戦うのみです。
勝て勝て!! カープ!!
頑張れ頑張れ!! サンフレッチェ!!
2014年8月4日投稿
平均寿命
2013年の平均寿命では日本の女性が86.61歳で長寿世界一に、男性は初めて80歳を超えて80.21歳でこちらは世界4位にランクされるそうです。何れにしても、長寿国日本であることの証ですね。医療の進歩により死亡状況が改善していることにもよるとのことです。
以前新聞のコラムで、健康(心身とも)で長生きをするためにはとの見出しで、心がける事として、先ず「楽しいこと・ワクワクすることをする」との記載がありました。これは多くのことに好奇心を持って積極的に活動することで、脳の活性が精神力も鍛え体力向上にもつながるそうです。逆に控える事として「イライラすること」だそうです、イライラすると脳が疲れ怒りっぽくなり健康上良くないそうで、こんな時は深呼吸をして気分転換をはかり平常心を維持しましょうとのことでした。簡単そうですが、出来るかどうか?早速実行してみましょうか。
2014年8月1日投稿